top of page

​保育士による産後ヘルパー

sanpo.gif

保育士として働くうちに、 『子どもが笑顔でいるためにはママやパパが元気でいることが、何よりも大切!』と感じ、横須賀市、横浜市の産後ヘルパーとして働き始める。改めて産後ケアの大切さを実感し、逗子市、葉山町 鎌倉市などでもサポートができるように【産保】を立ち上げました。

LINE_ALBUM_産保_250329_13_edited_edited.jpg

​育児支援サポート

​抱っこ、おむつ替え、沐浴、授乳のお手伝い、上の子のお世話など
(保護者不在の預かりはできません。)

m6 _edited_edited.jpg

​ママサポート

育児に関することの​ご相談にのったり、ママのお話をゆっくりお伺い致します。

m7 .jpg

保育士産後ヘルパー ​林麻由美

profile
 
逗子生まれ、逗子育ち 3人の子供の母 保育園の給食を作っています。 英語 タイ語の対応可能。

神奈川県逗子市を拠点に活動している、保育士で産後ヘルパーの林麻由美です。
産前・産後のお母さんたちが少しでも健やかに過ごせるよう、日々の暮らしをお手伝いしています。
 
産後ヘルパーを始めたきっかけ
 
保育の仕事をする中で、
「子どもが笑顔でいるためには、ママやパパが元気でいることが何よりも大切!」
と実感しました。さらに、自分自身の産後が想像以上に大変だった経験から、自然と産後ケアに関心を持つようになりました。
 
現在、横浜市や横須賀市で産後ヘルパーとして活動していますが、逗子市・葉山町・鎌倉市では、産後ヘルパーを気軽に利用できる制度が整っていません。民間サービスは高額になりがちで、私の周囲でも利用者は少ないのが現状です。
 
産後の静養が大切なことは分かっていても......。

• 実家が遠い
• 上の子がいる
• 旦那さんが忙しい
 
など、さまざまな理由で産後すぐから家事・育児を頑張りすぎてしまうママたちをたくさん見てきました。
 
そんなママたちがもっと気軽に頼れる産後ヘルパーになりたい!産後の生活が安心して過ごせるお手伝いをしたい!
そんな思いから、「保育士による産前産後ヘルパー・産保Sanpo」を立ち上げました。

「賠償責任加入済み」

 

母持株赤ちゃんの指

​Sanpoの特徴

経験豊富な保育士がサポート

▶13年以上、保育士としてたくさんのお母さんと子供達に関わってきました。「安全・安心」を第一に
​お母さんと赤ちゃんしっかりと寄り添います。



​​​​​​​​利用しやすい料金設定
(1回2時間以上のご利用)

▶産後のお母さんが気軽に頼れるようにできるだけ低価格で必要なサポートをお届けしたいと思っています。
 (生後1年まで/交通費別途)
 
家事代行・出張食育

▶産後ヘルパー 以外にもご相談ください
​(1歳以上のお子様にはシッターとしてお伺いいたします。)


 

mayumi-1.jpg
アンカー 1

サポートを受けた方からのmessege

赤ちゃん

​久木のママ

​二人目の産後かなり落ち込んでしまいかなり落ち込んでしまい、不眠とイライラがすごくて情緒もとても不安定でした。その時に知り合いから紹介していただき、まず、来てもらってお話を聞いて頂きました。その後にこれからどんなサポートが私に必要かを予算に合わせて考えて頂き、ご飯や赤ちゃんの抱っこやお世話を頼みました。少し時間が一瞬でも空くことが出来ると赤ちゃんが生まれてからやきもちを焼いていた上の子に意識もいくようになり、お兄ちゃんも頑張ってたんだねって。寄り添えるようになりました。張り詰めていた緊張もだんだん緩み、困った時は人に頼っても大丈夫なんだと、安心感が生まれました。一番嬉しいのはやっぱり、美味しいご飯と、お話しでした。本当に有難うございました。

■基本対応時間 10時~17時 (時間外、ご相談ください)

■対応地域 逗子桜山の自宅から片道45分程度の地域まで。(地域外ご相談ください)

■単発利用・定期利用、どちらも承ります。お申込み・質問はInstagramのDMでご連絡ください。

■ヘルパー内容は完全オーダーメイド!その日その時の「ここを手伝ってほしい」に合わせてサポート内容を決めます。「別室で寝たいから赤ちゃんをみていてください」「料理を作れるだけ作ってほしい」「赤ちゃんが寝たらお掃除をお願いしたい」etc..リクエストに柔軟に対応いたします。

​お問い合わせ、ご依頼はinstagramのメールにて承っています。お気軽にご連絡ください

  • Instagram

  sanpohelper

bottom of page