top of page
Zushi honey

Q&A

-
WS(ワークショップ)の時にはちに刺されませんか?子供が小さいから心配です。安全ネットを設置していますが、自然の生き物なので一定の距離と安全対策は必要です。また、大人の足で10分位の山も登るので長袖長ズボン、スニーカーでお越しください。(ビーチサンダルは危険です。) 画像をクリックすると大きくなります。
-
逗子のどこで養蜂をやっていますか?ワークショップの時は海の近くの田越橋や、海のじどうかんを集合場所にして山に行く事が多いです。尚、山は私有地の為勝手に入ることは出来ませんのでお願いします。 画像をクリックすると大きくなります。
-
ここのミツバチは何の花のはちみつを採取しているの?四季折々の花の蜜を採取しています。春は山桜、初夏はカラスザンショウなど その時その時で色も味も変わります。 (現在アカシアの木を植え成長中なので後日お楽しみに) 画像をクリックすると大きくなります。
-
WSに参加したらその場ではちみつ食べれるの?お店はあるの?はい。ワークショップのときはその日に搾った蜂蜜をお買い求めいただけます。蜂蜜がたっぷりついた蜜蓋の試食もありますよ。 現在、お店での販売は行っておりません。 年に数回販売会をしています。 また、InstagramのDMでご注文いただければ、逗子市内であればお届け・市外であれば発送致します。 支払いは、ゆうちょに振込またはペイペイでお支払いいただけます。
-
いきなり養蜂場に行っても見学はできますか?常に養蜂場に居るとは限らないですし、時期によってはスズメバチやマムシが居ることもあるので養蜂場へ勝手に立ち入らないでください。危険です。 見学希望の場合は、事前連絡やワークショップの開催日にお越しください。 画像をクリックすると大きくなります。
bottom of page